更新履歴

Future Plan
通常のアプリでemacs likeなキー操作を行なうためのwrapperを塔載する。
強力な辞書メンテナンス機能を塔載する。
GUIにより詳細な設定を可能にする。
2000/4/9 1.1.3 リリース
R5でユーザー辞書が正しくセーブされないことがあるバグを修正。
2000/4/9 1.1.2 リリース
BeOS5でコンパイルできるようにした。
1999/12/29 1.1.1 リリース
PPCでコンパイルできるようにした。
1999/12/27 1.1.0 リリース
登録モードで行指向な編集をできるようにした。
1999/12/22 1.0.1 リリース
インストーラがディレクトリを掘らない不具合を修正。
Escキーでもキャンセル扱いになるようにした。
1999/12/22 1.0.0 リリース
Gobe Productiveに入力するとカーソル位置が移動せずに文字が挿入されていくバグを修正。
1999/12/20 Pre Release 1
SKKのドキュメントを元に、本ヘルプを作成。
Deskbarのメニューから本ヘルプを表示できるようにした。
辞書登録時に空の文字列を登録できてしまうバグを修正。
Enterによる確定を暗黙の確定として扱うようにした。
abbrev mode時にC-qでASCII文字を全角アルファベットに変換するようにした。
複数辞書を参照したり、辞書の統合などが簡単に出来るように、辞書まわりのルーチンを修正。
T-Code、TUT-Codeに対応。
キーバインドを変更できるようにソースを修正。
1999/12/15 β10 リリース
Stateをスタックで管理するようにコードを書き直し、モード切替関連の不自然な動作を全面的に修正。
辞書登録時にC-g、C-h、C-qなども入力できるようにした。
1999/12/13 β9リリース
候補数が5つ以上7つ以下の状態で辞書登録をしようとするとinput_serverが落ちるバグを修正。
1999/12/11 β8リリース
Workspace切替に関する致命的なバグを修正。
候補ウィンドウ表示時にBSが効いてしまうバグを修正。
1999/12/10 β7リリース
送り仮名あり単語の登録中の登録パレットの表示がおかしいバグを修正。
辞書登録変換中にPurgeパレットが消えないバグを修正。
C-qプレフィクスでコントロールキーが入力できるようにした。
辞書の(concat)文を解釈するようにして、/やコントロール文字を扱えるようにした。
辞書登録変換時にASCII文字を打込めないバグを修正。
1999/12/9 β6リリース
辞書登録機能を追加。
アイコン作成
1999/12/8 β5リリース
候補パレット表示時ののフリッカーを修正。
ステータスパレットを追加。
変換中にAlt-Spaceを押してIMを切り替えると候補が表示されたまま残ってしまうバグを修正。
変換モード中にC-gでキャンセルし直後にspaceを押して再び変換モードに入ると最初の候補がおかしくなるバグを修正。
変換中にローマ字を大文字でタイプすると期待していない変換結果になる事があるのを修正。
変換モードで送り仮名あり変換中にキャンセルした場合のおかしな挙動を修正。
暫定マニュアルを作成。
1999/12/6 β4リリース
候補パレットに全ての候補が表示されないバグを修正。
変換中の見た目をより本家SKKらしくした。
全体的な挙動をより本家SKKらしくした。
SKKのロジックと、処理系依存部分のコードを完全に分離。
本家SKKのドキュメントを、texi2htmlでhtml化したものを添付。
1999/12/2 β3リリース
abbrevモードの追加
候補パレットの追加
送り仮名ありの品詞の変換時のおかしな挙動を修正。
1999/12/1 β2リリース
辞書読み込みの高速化
単語確定時に確定した単語が表示されない場合があるのを修正。
ユーザー辞書が正しく参照されていなかったのを修正。
1999/11/30 β1リリース