Sat, 31 Jan 2004
howm、一人お手軽wikiもどき、のアクロニム
vimでメモを書くスクリプト、howmというものを知りました。でわ早速....
うーむ、メモは書けるんやけど、メモの一覧とかは出ないし、検索も必ず失敗する。メモのファイルはちゃんと出来ているのだが、何がいけないのだろう。plamo Linuxの方で試してみれば良いのだろうけれど、あっちは放置中なので....
The Cyborg Name Generator
The Cyborg Name Generator、一部で話題の占いというか、まあ、その、うん。
Y.A.S.U.O:Ytterbium Android Skilled in Ultimate Observation、という結果でした。イッテルビウムで出来たアンドロイド、熟練した究極の観察者。....ゴメン、訳が変やね。
名字のほうだと、Y.A.M.A.S.H.I.T.A.: Ytterbium Artificial Machine Assembled for Scientific Harm and Intensive Terran Assassination、となりました。どうもやはり、最初の文字がいけないと思われる。
Tue, 27 Jan 2004
MacUIM
MacUIMというのが出ているのを知りました。
MacUIMは、uimでMac OS XのInput Methodを実装するものです。これがあれば、Mac OS Xの普通のアプリケーション(*1)でuim対応のInput Method(AnthyやPRIME)を利用できるようになります。
....試してみました。パッケージになっているので、インストールはとても簡単でした。細かい設定はどうしたら良いのか分っていませんが、問題無く入力、変換出来ています。現在はskkのみ対応しているそうです。個人の辞書は$HOME/.skk-uim-jisyo
にセーブされます。あれ、矢印キーが効かなくなるようです。control-f、control-bとかで移動すれば良いけど....でも、Shift-Arrowでテキストを選択とか出来ません。あ、かなモードでなければ矢印キーは効くようです。
取りあえず、とても素敵。
Sun, 25 Jan 2004
フォント三昧のつづき
あいかわらずフォント三昧は継続中。面白い書体のフォントとかを探している訳ではなく、BeOSで使える、画面上で見易いフォントを探している訳で。CourierとMonaco(これはMacintosh)とPrestige Elite(IBM)とLucida Mono(Windows)、それぞれほんの微妙な違いが画面上での見易さを分つンや....とかな。わらい。いやでも、似たように見えても、潰れにくい、読み易いフォントってあるもんです。
それにしても、フォントのダウンロードサイトとかを巡っていると、ワレズなンの多いこと多いこと....俺はリッチマンやから、ちょっとでも欲しいモンは何でも買うてるけどな。ここもわらい。
ネタは、あの時価って書いてあるやつを順にお願いします、とか、このショーケースの中の物、気に入ったから全部頂くわ、とか言ってみたい。金が無いから首が無い。金が無いのは死んでいるも同然。
Page 1 of 4 >>