How My Heart Sings

Wed, 23 Jun 2004

vimでヤンクしたものをまっきんのクリップボードへ持っていきたい

ちょっと前のエントリの続き。あ、これは、without GUIでコンパイルしたものを使っている場合の話しです。

調べてみると、やはり既にありました。Mac OS X clipboard sharingに書いてあったのは、:1,3!pbcopyでまっきんのクリップボードへ書き出し、:r !pbpasteでまっきんのクリップボードから読み込み、というものです。/usr/bin/pbcopy/usr/bin/pbpasteというのは初めて知りました。provide copying and pasting from command line

ところが、:1,3!pbcopyとかした場合、範囲がバッファから削除されてしまうのに気付きました。これでは使えない....んで、考えたのが、:1,3write !pbcopyというもの。範囲を外部コマンドの/usr/bin/pbcopyへ書き込み。これだと、バッファに影響が出ない。参考書に載っていた、:1,3write !lprってのをお手本にしました。

自作のAppleScriptは無駄になったけど、勉強になったから良いや。

Meta Infomation of this entry

You can add this Entry to your  はてなブックマーク and Delicious

Tue, 22 Jun 2004

フォント、いくつか

いずれも、BeOSで問題無く使えます。特に、Arisakaフォントはビットマップの表示が見易くて良い感じ。これらについて同列に並べて書くのは問題があるな...

Arisakaとかのネタ元は湾岸道さん。

Meta Infomation of this entry

You can add this Entry to your  はてなブックマーク and Delicious

Sun, 20 Jun 2004

今日の成果

次のようなスクリプトを書いてみました。$HOME/binとかに置いてパスを通して:r!GetMacClipとかすると、vimのバッファに読み込めます。文字コードの問題がありますが。gvimだったら、別にこんなことをしなくても良いのですが。てゆーか、もっとスマートにいきたいところですが。

#!/bin/sh

MacClip=$(osascript<<END
tell application "Finder"
    the clipboard
end tell
END
)
echo $MacClip | tr  '\015' '\012'

次はvimでヤンクしたものをまっきんのクリップボードへ持っていく方を考えよう。

Meta Infomation of this entry

You can add this Entry to your  はてなブックマーク and Delicious

Tue, 15 Jun 2004

blosxom.cgiを書き換える

$url =~ s/~/%7E/g;としておかないと、validatorに叱られる。まあ、安全のためだし念のためだし石橋を叩いて渡るという諺もあるし。

Meta Infomation of this entry

You can add this Entry to your  はてなブックマーク and Delicious

Sun, 13 Jun 2004

lynx with utf-8 patch

lynx2.8.6dev3 for BeOS Zeta with UTF-8 patchを置いておきます。例によって、他人様のパッチを使わせていただいています。

今迄は全然読めなかったものが、たとえ一部文字化けしていたって一応読めるようになるというのは、素晴しいことです。あ、lynxDisplay character setEUC-JPで、MuTerminalCodingEUC-JPで使うのです。

次はMacOSXで試してみよう...

Meta Infomation of this entry

You can add this Entry to your  はてなブックマーク and Delicious

<<  Page 2 of 4  >>

Le violon intérieur....
Yasuo Yamashita
vaiorinnhiATTOnaDOTrimDOTorjye-pi-
Y.A.S.U.O Ytterbium Artificial Sabotage and Utility Organism Y.A.S.U.O Yelling Abomination from the Sunless Underground Oasis

Pyblosxom and plugins. For detail, see http://viole.sakura.ne.jp/blosxom/blosxom.cgi/plugin_info