How My Heart Sings

Tue, 09 Dec 2003

ゼータを使うそのに

日本語入力はskkIMで問題無しとなったので、次は日本語フォント。でわ早速....Linux 用フリー TrueType フォントを BeOS でとかDanoでHaruを使用する方法とかを参考にしました。

Linuxのフォントは隣りのplamo Linuxのパーティションから、HaruフォントはBeOS Professional Editionから。最初、Haruフォントを変換してBeOSに持ってきた時にフォント名が名称未設定とかになってしまって少し悩みましたが、これは最初に空のフォントファイルを作って、その時に設定してやれば良い、と。システムフォントには、やっぱりHaruフォントが良いです。これで、著作権の問題がクリアされればおおっぴらに使えるのですが。

gvimで使うフォントには悩みましたが、現在はset guifont=Kochi\ Gothic/Regular/14としています。日本語メニューも眩しい、ゼータでgvimを使っているところのスクリーンショット。あ、ゼータには何でか、libncurses.soが入っていないようなので(libncurses.aは入っている)、これだけは別途用意しないといけません。他の必要な共有ライブラリはlibPakのなかに入っています。

Meta Infomation of this entry

You can add this Entry to your  はてなブックマーク and Delicious

Comments

Add Comment...

スパム対策のため、一ヶ月を経過したエントリにはコメントを書き込めないのです…後、http:と書くこともできません。

Name:

Comment:

Le violon intérieur....
Yasuo Yamashita
vaiorinnhiATTOnaDOTrimDOTorjye-pi-
Y.A.S.U.O Ytterbium Artificial Sabotage and Utility Organism Y.A.S.U.O Yelling Abomination from the Sunless Underground Oasis

Pyblosxom and plugins. For detail, see http://viole.sakura.ne.jp/blosxom/blosxom.cgi/plugin_info