How My Heart Sings

Wed, 15 Oct 2003

おとなりページそのに

はてなにおとなりページ表示機能というものが 追加されたらしい。何かふわふわしてて見ているだけでも割と楽しい。いろんなところを掴んで好き勝手移動させても楽しい。でもそういう目的のツールではないよね。

向こう7軒--湾岸日記から。これは見ていてとても楽しいものだ、と思っていたので....おお、凄く共感しました。

Meta Infomation of this entry

You can add this Entry to your  はてなブックマーク and Delicious

Tue, 14 Oct 2003

recentwbslistプラグイン、バージョンアップ

ということでblokプラグインとの相性をテスト。

Meta Infomation of this entry

You can add this Entry to your  はてなブックマーク and Delicious

おとなりページ

はてなで面白いことをやっているようです。

おとなりページは、あるページが登録されている アンテナ の中で、それらの アンテナ に登録されているその他のページを、重複の多いものから表示するものです。また、重複の 度数 によって 距離 の異なるページ間の地図を表示します。

ちなみに、ここのおとなりページ。じぶんちみたいに捕捉数が少ないところでも、何となく傾向のようなものが見える訳で。

Meta Infomation of this entry

You can add this Entry to your  はてなブックマーク and Delicious

Mon, 13 Oct 2003

SpamSieve、試用中。

MacOSXで使うスパムフィルタ、SpamSieveというのを試用中。だって、酷い時には受信メールの半分以上がスパムなんやもん...フィルタをどうかするのはもう限界です...

これはEmailerEntourageEudora 5.2かそれ以降、Mailsmith、または PowerMail、といったメーラーに対応して動作する、独立したプログラムです。詳しくは、MailBITS/22-Sep-03 TidBITSご用達ツール: SpamSieve、を読んでください。

25ドルのシェアウェア。ここ数日試した範囲では、かなり有効であるようです。もう少し鍛えれば、さらに認識率は向上すると思います。ただ、PowerMailにおいては、OSの言語が日本語である場合(つまりメニュー等を日本語表示で使用している場合)、動作に不具合が出るらしいとPowerMailメーリングリストで報告されています。

それにしても、対応メーラーの一覧を見ると、日本においてとはまったく異なったものがメジャーなんですねぇ。まあ、Mailsmithは日本語非対応ですケド。日本語対応になったら使ってみたいメーラーです。Classic環境なら、Emailerもまだ現役なのかぁ。

Meta Infomation of this entry

You can add this Entry to your  はてなブックマーク and Delicious

Sun, 12 Oct 2003

FreeStyleWikiLiteを導入

FreeStyleWikiLiteを導入し、Wiki How My Heart Singsの運用を開始しました。これによって、旧ページは全てobsoleteとなります。

難しいことは考えないで簡単更新、というのがwikiの思想らしいですから、文法がどうとかというのは考えないことにします。色々見て廻ったけれど、そういうのって無かったし。

どうしてFreeStyleWikiLiteなのかというと、導入が簡単だったからです。blosxomの時と同じ理由です...必要なものが少ないので。FreeStyleWikiでは無くFreeStyleWikiLiteMovableTypeでは無くblosxom

Meta Infomation of this entry

You can add this Entry to your  はてなブックマーク and Delicious

<<  Page 3 of 5  >>

Le violon intérieur....
Yasuo Yamashita
vaiorinnhiATTOnaDOTrimDOTorjye-pi-
Y.A.S.U.O Ytterbium Artificial Sabotage and Utility Organism Y.A.S.U.O Yelling Abomination from the Sunless Underground Oasis

Pyblosxom and plugins. For detail, see http://viole.sakura.ne.jp/blosxom/blosxom.cgi/plugin_info