Mon, 01 Mar 2004
Zeta RC2
Zeta RC1からのアップデータは100メガバイト近くになるかもしれないそうでそんなサイズのものをダイヤルアップ接続の身で落せる訳も無いし今後の製品版へのアップグレードの事なども考えてZeta RC2を購入したのだけれどもいざインストールしてみると初期設定のなかにboneyardが見当たらず仕方無くNetWorkから設定を試みたがモデムはうんともすんとも反応せずそれならばとZeta RC1を一旦インストールしそのままZeta RC2を上書きインストールしたところ無事boneyardを使ってお外に出られるようになったしNetWorkからの接続も何事も無かったかのように行なえるようになったのだが今度はMuTerminalとか何もかもコンパイルに失敗てゆーかリンク時に必要なオブジェクトが無いンやボケぇと怒られるようになってしまったしそもそも本来半分程度のはずのハードディスクの占有率が異常に高いのは上書きインストールが失敗している証拠なの。ごめんなさいゴメンナサイ生れてすいません。
オチはありません。
Sat, 07 Feb 2004
BeOSでPostScriptフォントを使う
jpbe.netの記事を参考に、ゼータで色々試してみました。
自分の所では今まで、変換ツールを使ってWindowsのTrueTypeに変換して使っていました。しかし、この記事通りにやって上手くいけば、少くとも欧文フォントについては、かなり世界が広がります。まっきん用しか無いもの、texで使うもの等々。...上手くいきません。ところが、BeOS r5の方で試してみたところ、問題無くPostScriptフォントを使うことが出来ました。
くそっ、ゼータ、バグってるのか。それとも、ベンチが自分がアホやから?
そういや、大阪知事選挙は盛り上がらんかったらしいですね。今更ですが。江本氏はタイガースでの一件で有名になりましたが、格別に大阪と関係が深い訳でも無いですし、客寄せにはならなかったんでしょうね。何か今日は支離滅裂です。何が言いたいかというと何かもう今日はばりムカツクことが多くて某大作ゲームも売り切れてたしwritebackにエロサイトの広告が入るしもうホンマに。訛ってますよ。オマケに混ざってるし。東京弁って冷たい感じがするやろ。まあ自分は関西語圏の東の端の出身で橋を渡ったらもうそこは名古屋で言葉は関西弁やけど初めて自分一人で入ったラーメン屋はすがきやだし初めて自分で金を払って食ったスパゲティはヨコイのみらかんやしアイデンティティがどっちつかずなんや。
...これもバカの記事だ...
Fri, 06 Feb 2004
howm、一人お手軽wikiもどき、のアクロニム、そのさん
vimでメモを書くスクリプト、howmの話しの続きをもう少し、というか。
Windows2000とplamo Linuxで試してみても、control-c,aでメモのリスト表示をした場合にメモのタイトルが出ないのは同じだったので、多分howm.vimではそういうことなのだろう。というかプラグインの中身読んでみたのだけれど、良く分らん。メモをただ一覧として見るよりキーワードで検索する機会のほうが多そうだから、これでも困らないのかもしれません。
自分の所ではvimの設定にset patchmode=.orig
を加えているので、~/.howm_vim/plugin/howm-mode.vim
内の28行目、let g:howm_hidefile_regexp
の所に該当の拡張子を付け加えました。こうしておかないと、メモを書いた時に常にファイルがふたつ出来てしまうので、後で検索するときに困るのです。後、howm modeに入る時のprefix、control-cが嫌だったので、~/.howm_vim/plugin/howm-mode.vim
内の158行目をlet g:mapleader = "\<C-x>"
としました。
...ここまで書いてみて...うーむ、内容が無いというか、バカの記事やね。
snownews、RSSリーダー
snownewsはconsole RSS newsreader
です。せなさんの所の記事を読んで興味を持ったので、でわ早速...
せなさんの記事を参考にしてコンパイル...ゼータ標準のライブラリ以外にlibz.soが必要です...って、最初から入ってなかったっけ?
snownews on BeOSのスクリーンショットはこんな感じです。おお、日本語も大丈夫...なのですが、RSSの文字コードはUTF-8じゃないとダメみたいです。日本では、最近はeuc-jpとかになっている所も多いのですが。
せなさん、BeBitsに登録すると、より多くの人が幸せになれると思います。
Wed, 04 Feb 2004
howm、一人お手軽wikiもどき、のアクロニム、そのに
vimでメモを書くスクリプト、howmの話しの続き。catsupさんの記事を読んだので...自分の所では、設定は次のようにしています。
set runtimepath+=~/.howm_vim
let g:howm_dir = "/boot/howm/howm_memo/"
let g:howm_fileencoding = "utf-8"
"let g:howm_grepprg = "/boot/home/config/bin/grep"
"let g:howm_findprg = "/boot/beos/bin/find"
解説には、grepやfindは指定しなくても一応大丈夫なような事を書いてあったので、該当部分は一旦書いた後にコメントアウトしました。
これで、メモの検索は出来るようになったのですが(スクリーンショット)、自分の所では、メモ一覧を表示させた時にメモのタイトルが表示されず(スクリーンショット)、ショボンな状態です。何を間違っているのだろう...