Fri, 04 May 2012
スペインの作曲家強化(中略) ー Roberto Gerhard
Roberto Gerhard(ロベルト・ジェラール)(1896生1970没)はスペイン出身のクラシックの作曲家。スペイン出身者として唯一人のシェーンベルクの弟子として有名、らしい。文献にあたれなくて分らないけれど。スペイン内戦時には第二共和国側に立ったため、内戦終了後はイギリスに亡命。フランコ総統のほうが長生きしてしまったため、存命中は母国での演奏機会は無かった。…この人を聴こうと思ったのは、ググると「ファリャ以降で最も重要な作曲家」とかいう惹句が目に入ったからです。
- Gerhard: L'infantament Meravelloos de Schahrazada, Cancionero de Pedrell - Benita Valente & Tan Crone
- Gerhard: Piano Trio, Cello Sonata, Concierto para Ocho, Libra - Barcelona 216
- Gerhard: Symphony No. 1 & Violin Concerto - BBC Philharmonic Orchestra, Matthias Bamert & Olivier Charlier
リストに挙げたのは順に、初期の歌曲集L'infantament Meravelloos de Schahrazada, Op. 1を含む歌曲の録音、初期のピアノトリオを含む室内楽の録音、交響曲第1番とヴァイオリン協奏曲の録音です。
ピアノ・トリオから聴いてみたんだけれど、これがフォーレっぽい感じの花のように麗しい曲な訳です。続けてL'infantament Meravelloos de Schahrazada, Op. 1、これもスペイン風というよりフランス風の、実に美しい曲で。シェーンベルクに弟子入りする際に見せたのはこれらの曲なんだろうな。ちょっと借り物っぽくもあるけれど、実力のあるところを示せていると思う。
掴みは大変良かったので、今はシェーンベルクに師事した後の曲を聴いています。ヴァイオリン協奏曲とか。十二音技法だ何だといって、いきなり晦渋になる訳ではなさそうです。というか、ヴァイオリン協奏曲はスペイン的なノリも感じられ、大変楽しめる曲でした。30分以上の長さをまとめる構成力も、スペインの作曲家には欠け勝ちな能力…これは普通に聴かれても良いのでは。交響曲第1番のほうは、十二音技法が前面に出てくるらしいのでちょっと手強い…のか?