Sun, 26 Aug 2007
ベートーベンのピアノソナタ。野平一郎と杉谷昭子の演奏
最近はすっかり保守的になってしまって、ベートーベンのピアノソナタとかを良く聴いているのです。
ベートーベン ピアノソナタ |
ベートーベン ピアノソナタ |
スポット的にはもっと幾種類も持っているのですが、全集としては野平一郎と杉谷昭子のものだけ、かな。どちらも今世紀になってからの録音です。…演奏者の出自も演奏内容も、両者でとても異なった部分が多いです。
フランスでキャリアを積んだ、作曲家兼キーボード奏者の野平一郎。作曲のほうはバリバリの現代音楽、演奏のほうはピアノのみならず他の鍵盤楽器もこなす。ディスクのリーフレットにも、ベートーベンのソナタについて滔々と自説を書くことが出来る理論派。重苦しさはまったく無く、整った風貌で、わくわくするような新しい発見に満ちた演奏だと思う。
ドイツでキャリアを積んだ、杉谷昭子。一連のベートベンの録音では、山口県の松永ピアノが特別に調律と整音を行ったハンブルク製スタインウェイを使用。松永ピアノの中の人は、その筋で有名な技術者なのです。スタインウェイ系に限らず、ヤマハでもカワイでも、切り札的なコンサート・チューナーというのが居ます。メーカーお抱えの中にも在野にも。…使用しているピアノの特性も相俟って、非常に重厚な演奏。表情付けは割と細かく行っていて、もし別のピアノを使っていたら、ちょっとなよなよした演奏になっていたのかも知れないのだけれど、ハンブルク製スタインウェイの響きがえらく固茹でなので、そういう風にはなっていません。
杉谷昭子の演奏は、野平一郎のものより全体的に演奏時間がかなり長くなっています。こちらのほうの演奏を続けて聴いていると、野平一郎の演奏がいかにも軽佻浮薄に聞こえるし、逆の時は杉谷昭子の演奏が酷く鈍重なものに聞こえます。どちらも良い演奏だと思いますが。
Sat, 09 Sep 2006
やさぐれているので聴いています、この中にひとり
状態はそのまま、レースの後ですから、さすがに疲れているようです。
です…でも。でもね…
そういうときは、笑えば良いと思うよ、ということで、鼻から牛乳とかこの中にひとりとか聴いております。「この中にひとり、素直なやつがおる!お前やろ!」「はい」「お前やー!!ストレートやがな。ヒネりなさい!ヒネりなさい!!ヒネりなさーい!!!」
後は…何かあったかな。スネークマンショーとかあったな。
Thu, 07 Sep 2006
やさぐれているので聴いています、Naked City
状態が、レースの後ですから、さすがに疲れているようです。
に…
ジョン・ゾーン Naked City |
ジョン・ゾーンのアルバムはジャケットがグロいやつが多くてあまり買う気がおきないのだけれど…これも、裏側は極力見ないようにしたいものです。何故このアルバムを手に取ったのかというと、バットマンとかロンリー・ウーマンとかジェームズ・ボンドのテーマとか聴き易そうなタイトルが並んでいたからなのですが、甘かったです。
非常に高速で、非常に高度な技術の裏付けがあり、非常にテンションが高く、弱っているときに聴くと心臓にくるものがあるので、危険。ギターのビル・フリセルという人が凄くて、ジェームズ・ボンドのテーマにおける効果音(銃声とかの模倣)がカコイイです。
Mon, 04 Sep 2006
やさぐれているので聴いています、Berlin Cabaret Songs
いや、まだやさぐれているので。
ウテ・レンパー ベルリン・キャバレーソング |
ウテ・レンパーによる、ワイマール共和国時代のキャバレーソング集。オーケストラ伴奏でリッチな雰囲気。知的な冗談と社会風刺とえろえろ。絶妙なチープ感を醸し出すバックバンドのアレンジ。二曲目のSex Appealとか。ゼックスとセックスを掛けた洒落の歌。グレタ・ガルボが跪いて懇願するの、私の役を取らないで!!って。でも、だぁめ(微笑)
Tue, 29 Aug 2006
やさぐれているので聴いています、20世紀ブルース
いや、ちょっとやさぐれてるので。
マリアンヌ・フェイスフル 20世紀ブルース |
マリアンヌ・フェイスフルのアルバム、20th Century Blues(邦題はワイマール共和国の夜)というのを聴いております。1997年発売、2000年4月に購入。久し振りに棚の奥から出してきたものです。クルト・ワイル、ハンス・アイスラー、フリードリヒ・ホレンダーなどの楽曲を含むアルバムです。編成は歌とピアノ、ベースのみ。ライブ録音。多分、小さなライブハウスとかで歌っている。マイクのノイズとか入りまくり。
ロックシンガーとしての彼女にでは無くワイル等を歌う彼女に興味がある訳で、アイドル歌手だったとかミック・ジャガーの恋人だったとかジャンキーだったとかいう過去には興味は無いのですが、嗄れて潰れて痛々しくまた雄々しくも響くという風に感じる彼女の歌声の背景というかプロフィールというかそういったものを頭に入れておくのも良いのかな…と。
曲の出自を知らなければ、極く古いロックのアルバムだと思うかも知れない。いや、良く知らんけど。別に、私の人生見て!!という感じではなく、何か漂白されたような軽みを感じるし、さっきは痛々しいと書いたけど、そういう感じは背景に隠れてあまり見えない。
今でも好き。